ハッピーワラビー

work-life-balance(ワラビー)の発想で、モノ・カネに執着しないsmartなlifestyleを考える30代男のブログ。

【色彩をもたない多崎つくると、彼の巡礼の年】私の巡礼。

おはようございます。

先日、温泉旅行に行った時に読んだ本です。

【色彩をもたない多崎つくると、彼の巡礼の年/村上 春樹】

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 [単行本] / 村上 春樹 (著); 文藝春秋 (刊)

少し前に話題になった本ですので、

いまさらという印象をもたれかもしれませんが…。

詳細なストーリーについては、ここでは書きません。

私は主人公の多崎つくるの感覚について考えてみました。

多崎つくるは、いわば際立った個性はない“いい人”

という印象があります。

周りいる人たちはそれぞれ個性的なメンツが揃っており、

それに嫉妬したり悩んだりと心の葛藤が見えます。

思春期の時には、おもに周囲の友達に対して、

社会人の時には、おもに世の中の全体に対して、

自分は何者なのか考える。

私もまさに30を目前にして、

自分の居場所、自分の存在を必要とされる場所、

社会の中での立ち位置を、

考える機会が増えています。

例えば、今の仕事は確かに自分で決めたことですが、

まだまだ社会を分かっていない時に、

あれこれ周りの雰囲気に後押しされて決めた仕事です。

本当に今も当時と同じ気持ちでいられているか?

本に戻りますが、

多崎つくるは“巡礼”することで

自分の存在意義に気づいていきます。

私もまさに今“巡礼”しているという気がします。

学生時代に用いた言葉を使うなら“自分探し”でしょうか。

巡礼の結果、変わらない方向へ進んでいくのか、

あるいは別の道へ舵をきっていくのか。

そんな分岐点に私は立っている気がします。

そんなことを考えさせてくれた本となりました。

最後までお読み頂きありがとうございます。